ずっと楽しみにしていたいちご狩り!!
1組は18日、2組は16日に保育園のバスに乗って滋賀県の近江舞子いちご園に行きました。
お天気にも恵まれ、広いいちご畑に笑みを浮かべる子ども達!
「大っきいのあった!」「甘くておいしい!」と嬉しそうにし、思う存分頬張っていました。お弁当は愛ランドで食べ鬼ごっこや、しっぽ取り、虫探し等をして楽しく遊びました。
園庭の桜がきれいに咲き満開を迎え29年度の保育が終わりました。
そして、4月2日にワクワク・ドキドキの30年度 入園・進級式が行われました。
一つ上のクラスに進級したことを喜ぶ姿や、新たに千里丘愛育園に入園してきたお友達は少し不安そうだったり、お母さん、お父さんに抱っこされて春の日差しななか心地よさそうにしている顔等、たくさんの表情が見られました。
3月20日(金)に1歳児クラスの子ども達の園外保育がありました。この日はあいにくの天気で、晴れていれば岩倉公園へバスで遊びに行く予定でしたが、公園へ行けない子ども達に楽しい思い出作りの為、バスに乗って大きな観覧車やモノレール、太陽の塔を見に行きました。いつもは見るだけの保育園バスに乗り、中から見える景色に大興奮!!走っているうちに雨が 上がりバスを降りて、間近に通るモノレールを見ることが出来ました。帰って来てから「たいようのとう!」と覚えた名前を言って喜ぶ姿が見られ、とても楽しい思い出作りができました。
3月17日(土)5歳児のすみれ組さんと在園児代表の4歳児のさくら組さんのお友達だけが登園し、式が行われました。卒園証書を一人ひとりもらう姿は緊張した顔で、席に戻るとほっとした顔をしていました。式が進む中、4歳児クラスのお友達からお祝いの言葉や、ピアニカ奏で「喜びの歌」を演奏し、花を添えました。そして、担任の先生からの祝辞では、子ども達だけではなく、保護者も今までの思い出を振り返って涙される様子が見られました。式が終わって先生たちが待ち受けている花道を、最後は親子で笑顔で通り、無事に卒園式を終えることができました。
3月13日に5歳児とのお別れ会がありました。
1部では、乳児クラスとダンスを踊りました。2部では、幼児クラスが参加し、みんなでゲームを楽しんだり、5歳児は愛育園での楽しかった思い出を発表したりしました。
その後、3、4歳児が手作りの写真立てと小物入れや歌のプレゼントをし、お返しにお部屋に飾るカレンダーをもらいました。
もうすぐお別れになるのは寂しいですが、みんなが楽しく過ごし、かけがえのない1日となりました。
2月28日に摂津市文化ホールで行われた交通安全教室に、年長児が参加しました。
摂津警察署から、警察官の方と一緒に、キャラクターの「なっちゃん」とヘルメットを付けるように
促す「ヘルメットマン」が登場し、横断歩道や信号での交通ルールを教えてもらいました。
2月23日に3歳児のお友達が千里南公園へ遠足に行きました。
公園の中は梅の花が咲き、子ども達も春を感じながら楽しく散歩しました。
遊具では、ブランコや滑り台、砂場など好きな遊びをお友達と楽しんでいました。
2月21日に4歳児が千里中央公園へ遠足に行きました。
子ども達は行く前からとても楽しみにしていて、大きなローラー滑り台を何度も滑ったり、公園内を散策したりしました。友達や保育士と一緒に遊んでたくさんの楽しい思い出ができたと嬉しそうにする子ども達でした。
2月18日に近隣の小学校の体育館で行われた音楽会に3~5歳クラスのお友達が参加しました。
歌や合奏、3歳児は劇遊び、4歳児はピアニカ奏、5歳児はステージ鼓隊など、各学年がみんなで力を合わせ、一生懸命頑張る事ができました。
たくさんのお客さんを前に緊張する子もいましたが、保護者から温かい拍手を頂き、子ども達からも自信を持って発表できたことを喜ぶ姿が見られました。